働く母、本店の田端です。
この季節は子どもと出かけるイベントが盛りだくさんで、週末は大忙しです。
今日は、文京区と言えば東大、というわけで、
東大学祭「五月祭」に行ってきました!
面白ネーミングの模擬店がたくさん!
焼きそば、かき氷、わたあめといった定番はもちろん、
チュロス、ピロシキ、足湯といった変わり種もあり、
国際色豊かに留学生の店も多く、モモ(ネパール)やサモサも!
アルコールパスを受付でもらい、私は昼からビール🍺
若者の熱気と青春の輝きが充ち満ちていて、おばさんの私まですっかり楽しくなっちゃいました笑
小1の子どもは、
●サイエンスミュージアム
●ドローンテスト操縦
●せいみつスイッチ など
工学部棟の企画に釘付け。
※こんなの作ってきました。
建築の分野で活用されている考え方だそうです。
2歳の子どもは、
●民俗楽器の演奏
●アカペラライブ
●アキバ系コスプレライブ など
音楽ライブ系に手拍子してました。
一応、不動産屋な私的には、都市工学の学生の、2050年の東京予測の掲示が興味深かったです。人口減と街の景色はどうなるんでしょうかねぇ。
東大は緑も多く、気持ちよい一日でした。
来年は企画パンフレットを熟読して、いろんなワークショップに参加したいなぁ〜!