Home

文京タウン情報 //春日・後楽園 文京区の地域情報

文京区コミュニティバス「Bーぐる」

文京区には、区内をめぐるコミュニティバスがあります。

その名も『Bーぐる(ビーグル)』

車体の短いかわいらしいバスです。

Bーぐる

区内の主要なところを通り、短い距離ごとに停留所が用意されているので、うまく使えると結構便利です。

Continue reading

文京区の花見スポット

文京区の公園には桜が多いです。

公園の多い文京区なので、桜の季節には色々なところで桜を見ることが出来ます。 

オススメな花見スポットも沢山あります。

まず、大きな枝垂れ桜が見事な『小石川後楽園(庭園)』 『六義園』、
つぎに、散った桜の花びらで一面ピンクの絨毯ができあがる『小石川植物園』、
さらに、広範囲に桜が咲き乱れる『教育の森公園』 『窪町東公園』、
古木ならでは勇壮さと境内の雰囲気が魅力の『伝通院』と色々ありますが、

播磨坂さくら並木

その中でも特にオススメなのが、播磨坂さくら並木です。

播磨坂さくら並木

中央分離帯を挟んだ大きな播磨坂に、130本の桜が3列400mにわたって並んでいます。

播磨坂さくら並木

写真は全て以前撮影したものです。

播磨坂さくら並木

桜満開の播磨坂は壮観です。坂を覆う天井かのごとく視界に広がる桜色の景色。坂を車で走るだけでも十分に花見気分を満喫できるほどです。

播磨坂さくら並木

中央分離帯が公園のように整備されているので、お花見にはうってつけです。

今年も3/29・30とイベント(文京さくらまつり)が開催されます。

 文京さくらまつり(播磨坂さくら並木)

夜桜特集(六義園)

開花状況(小石川植物園)

伝通院前 交差点

春日エリアの便利スポットです。

  imgp5197-640.jpg

伝通院前交差点です。ここに色々なお店が集まっています。

コンビニとして、ローソン・ファミリーマート・セブンイレブンがあるのは当たり前。

酒豪の方には、カクヤスがあるので、そちらでまとめ買いを。

 imgp5179-640.jpg

オリジン弁当と、CDレンタルのゲオもあります。

一人暮らしの方には非常に便利な総菜・弁当屋さんです。(24時間営業)

ゲオでは、CD・DVDレンタルの他に、中古・新品ゲームソフトも購入できます。

imgp5167-640.jpg

老舗のパン屋さん『丸十ベーカリー(マルジュウ)』もオススメです。

imgp5170-640.jpg

おにぎり屋さん・イタリアン・中華・寿司・蕎麦・すき焼き・お好み焼きと各種レストランもあります。

imgp5176-640.jpg

特にオススメなのが、ローソンストア100(24時間営業)

肉・野菜・果物といった生鮮品を売っている100円ショップです。

冷凍食品・清涼飲料水・乾物・調味料等も全部100円。

生鮮品・冷凍食品も100円分なため、1人暮らしにはちょうど良い量になっています。

このほか、100円以外で、ローソンのお弁当も売っています。

よくある100円雑貨も売っています。

24時間営業なので、いつでも買えるのも便利です。

2軒となりにセブンイレブンがあるので、そちらと合わせると何でも揃います。

小学校 学区域マップ

文京区立の小学校 通学区域マップです。

小学校 学区域マップ

検索窓に住所を入れれば、その住所の学区域が分かるようになっています。

お部屋探しの道具等にご利用下さい。

文京区の幼稚園マップ

文京区の幼稚園マップです。

文京区の幼稚園マップ

スーパーマーケットマップ

文京区のスーパーマーケットマップです。

スーパーマーケットマップ
スーパーマーケットマップ

スーパーの場所情報の他、チラシ情報・営業時間等も記載してあります。

スーパーのアイコンをクリックして下さい。

7日前までにしておきたいこと

引越が近づいてきたら、ライフラインの契約変更手続きを行いましょう。

■電話の移転工事
  NTT116番へ連絡
  回線を新設する場合は、引き込み工事日の予約が必要です。
  (工事は本人の立会が必要)
  NTT東日本

■ガス開栓予約
  ガスは、利用開始に、開栓工事が必要です。
  引越の当日では予約が取れないおそれがあるので、事前に予約しておきましょう。
  (工事は本人の立会が必要)
  東京ガス お客様センター(文京区) 0570-00-2230

引っ越しが決まったら

引っ越しが決まったら、まずは引越会社の手配です。

不動産屋さんに紹介して貰うと安くなることもありますので、チェックしておくと良いです。

ちなみに、当社でも各社引越屋さんと提携しており、割引がありますので、オススメです。

礫川公園2 - 春日局

礫川公園には、春日局の銅像があります。

imgp5487-640.jpg

春日・後楽園 エリアには文京区春日という住所があります。

これはその昔、春日局が小石川の地で土地を拝領したことに由来すると言われております。

それにちなんで春日局の像が出来たんですね。

礫川公園1

東京メトロ『後楽園駅』の駅前広場として繋がっているのが礫川公園(れきせんこうえん)です。

imgp5479-640.jpg

『礫川』は『れきせん』と読むんですが、別の読み方では『こいしかわ』とも読みます。 

現在では『小石川』と表記するこのエリアの昔の名前です。 

その昔、このエリアは川があり、砂や小石が多かったことから、このエリアを礫川(小石川)と呼ぶようになったそうです。

現在の住所では、礫川公園の向かい側のエリアが文京区小石川です。

 imgp5482-640.jpg

明るく開放的な公園なので、子供連れのお母さんで賑わいます。

pict0118-640.jpg

上から写真です。意外と木が多いんですね。

この公園でも文京区では小さい方です。文京区には公園と緑が多いです。

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top